動画編集PCを2,500円で快適化|現場の業務改善メモ
社内の業務環境を改善してみました
こんにちは。
今日は社内で起きたちょっとした“改善事例”をご紹介します。
広報やサポート業務で使っていたPCの動作が遅く、動画編集やWeb面談のたびにストレスがたまっていたのですが…
「コストをかけずに快適にできないか?」と考えて、中古メモリをたった2,500円で購入・増設してみたところ、予想以上の効果がありました。
メモリ増設で編集・資料作成がスムーズに
PCはNEC-VK24LXE。
メモリ4GBから16GBに増設したことで、編集ソフトやブラウザが同時に快適に動くように。
Zoomや動画編集、社内プレゼン資料づくりもスピードアップしました。
ついでに内部掃除で発熱も軽減
メモリ増設の際に、PC内部にたまったほこりを軽く掃除。
冷却ファンや排気口のクリーニングで、熱によるパフォーマンス低下も防止できました。
実際にやってみて感じたこと
- 専用のツールは不要(プラスドライバーとエアダスターでOK)
- 作業は約15分ほど
- 作業後、PCの安定性・速度が向上
- 編集や資料作成が中断されることが激減
動画編集やオンライン面談など、多国籍チーム支援に関わる業務が増えている中、現場を支える“ちょっとした工夫”が業務効率に直結すると感じました。
まとめ
「業務が重い」「買い替えを検討していた」という方は、まずプチ改善から試してみてはいかがでしょうか。
現場の声を拾って改善していくことが、結果として全体の生産性にもつながると実感した一日でした。