たった2,500円でPCが劇的改善!

こんにちは。
最近、社内でショート動画の制作を始めたのですが、編集作業のたびにPCの動作が遅くて困っていました。
「このままでは仕事が進まない…」
「でも新しいPCを買うのはコストがかかる…」
そこで、できるだけお金をかけずにPCを快適にする方法を考えた結果、メモリ増設に挑戦!
しかも、メルカリでたった2,500円で中古メモリをゲットし、サクッと増設したら驚くほど快適になりました。
さらに、せっかくPCを開けるならと内部のほこりも掃除してみたところ、PCの動作がよりスムーズに!
今回はその体験をシェアします!
なぜメモリを増設しようと思ったのか?
私が使っているPCはNEC-VK24LXEという機種で、もともとのメモリは4GB。
普段の事務作業には問題なかったのですが、ショート動画を編集しようとした途端に…
- 編集ソフトが重くてカクカク
- 書き出しに時間がかかりすぎる
- 他のアプリを開くとフリーズする
「これはもう限界だ…」と思い、調べたところ、メモリを増やせばPCの動作が劇的に改善すると知りました。
たった2,500円でできた!メモリ増設の効果
新しいPCを買うと数万円〜十数万円の出費になりますが、今回は中古で8GB×2枚の中古メモリを2,500円で購入。
早速取り付けてみると…
動画編集ソフトがスムーズに動く!
書き出し(エンコード)時間が短縮!
ブラウザを開きながらの作業も快適!
正直、「もっと早くやればよかった…!」と思うくらい、PCの動作が改善されました。
ついでにPC内部のほこりも掃除!
メモリを増設するためにPCを開けたところ、想像以上にほこりが溜まっているのを発見。
特に、冷却ファン周辺にはほこりがびっしり…
このままだと熱がこもりやすくなり、PCのパフォーマンスが落ちる原因になるそうです。
せっかくなので、以下の方法で掃除してみました!
エアダスターでほこりを吹き飛ばす
綿棒でファンの細かい部分を拭き取る
排気口もしっかり掃除!
結果、PCの動作がさらにスムーズに!
PCの発熱も少し減った気がします。
メモリ増設 & 掃除のやり方(とても簡単!)
やってみたら意外と簡単だったので、手順を紹介します!
① メモリ増設
- PCの電源を切り、バッテリーを外す
- 裏面のネジを外し、メモリスロットを開ける
- 新しいメモリをカチッとはめる
- PCを起動し、ちゃんと認識されているか確認
② PC内部のほこり掃除
- PCを開けた状態でエアダスターを使ってほこりを吹き飛ばす
- 冷却ファンや排気口を綿棒で拭き取る
- ネジを閉めてPCを元に戻す
作業時間はトータル15分!
これだけでPCの動作が生まれ変わりました。
まとめ:コスパ最強の業務効率アップ術!
新しいPCを買う前に、まずはメモリ増設と掃除を試すべき!
わずか2,500円でPCが快適になり、ショート動画編集の作業もスムーズになりました。
「PCが遅くてイライラする…」という方は、中古メモリの活用&内部掃除を試してみてください!
思った以上に簡単で、コスパ抜群ですよ!